髪を切った。別に、大きく髪形を変えた、とかそういうわけではないけれど。
でも、なんとなく自分としては気に入っていると言うか。いい感じかな〜と思う。
だから、何気ないいつもどおりの朝なのに、少しそわそわしてしまう。
「おはよ。」
「おはよう。」
・・・・・・うん、わかってたけどね!日吉が何か言ってくれるわけないって!
でも、ちょっと期待してしまったって仕方ないでしょ。
「なんか、今日は昨日より寒いね。」
気恥ずかしくて、わざと全く違う話を始めてしまった。
「そうか?」
「あれ、そうでもない?」
髪を切ったせいで、そう感じるのかな・・・・・・。
って、そんなに切ったわけじゃないし!
しかも、結局髪型の話題にしてしまいそうになってるし!
「気のせいかな。まあ、毎日寒いよね〜。」
何とか誤魔化そうとしたけど、日吉は少し怪訝な顔をしていた。
でも、特に何かを聞かれることはなく、いつもどおりに登校した。
朝練を終え、それぞれの教室に向かう。
日吉とはクラスが違うから、放課後まで話す機会はない。
「はよー。」
「おはよー。・・・・・・あれ、、髪切った?」
「あー、うん。」
「似合ってるよ。」
自席に向かうと、前の席のが笑顔でそう言ってくれた。
さすが、。
「ありがと。」
「・・・・・・の割には、あんまり浮かない顔だね?気に入ってないの?」
「いや、そうじゃないよ。」
「じゃあ、どしたの?何かあった?日吉くん?」
「・・・・・・は何でもお見通しだね・・・・・・。」
「の気分に大きく影響するのは、大体日吉くん絡みだしね。」
「おっしゃりとおりです・・・・・・。」
「で、何?」
大したことではないけれど、と前置きをして、朝からの話をした。
「まあ、わかるけど・・・・・・それは難しいでしょ。」
「まあね。男子は女子より、こういうの気づくの少ないみたいだし。気づいてても言いにくかったりするだろうし・・・・・・。」
「わかってるけど、期待しちゃって、勝手にちょっと凹んじゃってる、と・・・・・・。」
「は、はい・・・・・・。」
「それ、日吉くん、可哀相じゃない?」
「!!そ、そうだよね・・・・・・。」
「日吉くんだって、いつもの可愛い笑顔のが見たい、って!」
「ひ、日吉はそういうんじゃ・・・・・・!」
「照れない、照れない〜!」
がそんな風に言ってくれたおかげで、あまり気にならなくなった。
まあ、どうしても言ってほしいわけじゃなくて、何かあれば嬉しいな、ってだけだったしね。
それから1週間。
部活の休憩中、ふと日吉と目が合った。
たまたま周りには誰もいなくて、妙にドキリとした。
「・・・・・・やっぱり、いいな。」
「へ??」
「髪、それぐらいが似合ってるんじゃないか?」
「っ!!」
な、なんで、突然!!
自分の中では、もうすっかり忘れていた。
それなのに・・・・・・「やっぱり」って・・・・・?
「気付いてたの・・・・・・?」
「当たり前だろ。俺、言わなかったか?」
「言ってない、言ってない!今日、初めて聞いた!」
「そうか。」
日吉はあっさりそう言ったけれど・・・・・・こっちはもうドキドキだよ!
だって、「やっぱり」ってことは、ずっとそう思っててくれてた、ってことだよね?
嬉しすぎる!!
「あ、ありがとね。」
あぁ、ダメだ・・・・・・。
嬉しくて、恥ずかしくて、まともに日吉のことが見れない・・・・・・!
急いでこの場から立ち去りたいぐらいだけど、もし誰かに見られでもしたら、さすがに不審に思われるだろう。
何事もなかったかのように振る舞おうと、気持ちを落ち着かせて、もう一度日吉の方を見る。
「っ!」
だけど、それは失敗に終わった。
日吉を見ると、動揺している私を見て、楽しそうにニヤリとしていた。
そんな日吉を見たら、余計に動揺するに決まってるじゃない・・・・・・!
結局、私は少し小走りでその場を離れた。
これ以上不審に思われないよう、表情だけでも戻そうと意識したけど、口元がゆるゆるになっているのを感じる。
こんなところを忍足さん辺りにでも見られたら、何かと面倒なことになりそうなのに!
それでも、やっぱり嬉しいものは嬉しい。
・・・・・・本当、の言うとおり、私の気分はこうも簡単に、日吉に変えられちゃうね。
日吉くん、お誕生日おめでとう!
何とか、間に合った・・・!本当、ギリギリでした(苦笑)。
今回のテーマは「やっぱり」。
乙女ゲーとかでも、「やっぱりお前といると落ち着く」みたいな台詞とか、好きなんですよね(笑)。
でも、自分じゃ、上手く書けない・・・(苦笑)。
('18/12/05)